BLOGブログ

外壁や屋根塗装に関する記事をブログで配信しております

外壁の塗装をお考えの方は高岡にある業者のブログをご覧ください

外壁の塗装やシーリング工事を請け負っている富山の施工業者では、様々な情報をブログから紹介しております。ブログは経験豊富なスタッフが更新してまいりますので、お読みいただくだけでも参考にできる内容です。
外壁や屋根塗装業者を富山県で探している方に向けて、ブログでは住宅の施工に関する業務についてだけでなく、身近な情報も豊富に掲載してまいります。壁の施工に関することでご不明なことがございましたら、ぜひ一度富山で評判が高い施工業者のブログをご覧ください。

  • 外壁のメンテナンス方法について

    2023/05/28
    外壁の性能を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。 また外壁のメンテナンス方法にはいくつか種類があるため、状況に合ったメンテナンスを行わなければなりません。 そこで今回は、外壁のメンテナンス方法をご紹介します。 ▼外壁のメンテナンス方法 ■コケ・カビの除去 日当たりの悪い外壁には、しばしばコケやカビが発生します。 これらを放置すると、外壁だけでなく建物の構造部にも影響が出るおそれがあ...
  • 外壁のコケが建物にもたらす影響とは?

    2023/05/25
    「いつの間にか外壁にコケが生えていた」という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 たかがコケと放置していると、建物に悪い影響を及ぼす可能性があります。 そこで今回は、外壁のコケが建物にもたらす影響について解説します。 ▼外壁のコケが建物にもたらす影響 ■建物の美観を損ねる 外壁にコケが繁殖すると、部分的に緑色になってしまいます。 一部分だけ緑色になった外壁は老朽化したように見える原因...
  • 屋根塗装の頻度について

    2023/05/21
    屋根塗装は性能を保つために、定期的に塗り替える必要があります。 しかし「どのくらいの頻度で塗り替えればいいかわからない」という方もいるでしょう。 そこで今回は、屋根塗装の頻度について解説します。 ▼屋根塗装の頻度 屋根塗装は、8~10年に1回の頻度で行うのが一般的です。 ただ新築の場合は、10年以上塗り替えが必要ない場合もあります。 屋根塗装をしてから8年過ぎたら、一度業者に点検を依頼するのがよいでし...
  • 屋根塗装に適した季節とは?

    2023/05/17
    屋根塗装は、気温や湿度によって仕上がりが変わります。 そのため施工に適した季節を把握したうえで、業者に依頼するのがおすすめです。 そこで今回は、屋根塗装に適した季節をご紹介します。 ▼屋根塗装に適した季節 ■基本的には春と秋が最適 屋根塗装では塗料を自然乾燥させるため、塗料が乾きやすい時期を選ぶのがおすすめです。 具体的には気温5℃以上、湿度85%以下の気候が適しています。 夏や冬でも施工はできます...
  • 屋根塗装のメリットとは?

    2023/05/13
    屋根塗装は耐用年数を過ぎると性能が落ちるため、定期的に塗り替える必要があります。 しかし屋根塗装の必要性がわからず、塗り替えないまま放置しているという方もいるでしょう。 そこで今回は、屋根塗装のメリットについて解説します。 ▼屋根塗装のメリット ■建物の外観をきれいに保つ 屋根は雨や風の影響を直接受けるため、時間とともに劣化していきます。 劣化によって塗料が剥がれた外壁は、景観を損ねる原因です。 ...
  • 屋根用塗料の種類について

    2023/05/09
    屋根用塗料にはさまざまな種類があり、どれを選べばいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。 塗料の種類によって性能が異なるため、適したものを選びたいですよね。 そこで今回は、屋根用塗料の種類と特徴について解説します。 ▼屋根用塗料の種類 ■ウレタン塗料 ウレタン塗料は伸縮性に優れており、屋根以外にもさまざまな場所の塗装に使用されています。 以前は屋根用塗料として多く使われていましたが、...
  • 屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由とは

    2023/05/05
    夏の暑さや冬の寒さを乗り切るには、冷暖房が欠かせません。 そのような冷暖房の効率を上げるのが、屋根の塗り替えです。 今回は、屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由について解説いたします。 ▼屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由 ■遮熱塗料による働き 冷暖房効率を考えるにあたって、夏を重視するという方も多いでしょう。 夏の冷房効率を上げるには、遮熱塗料が適しています。 太陽光を反射して紫外線を吸...
  • 屋根の色の選び方とは

    2023/05/01
    屋根の塗装をし直すにあたって、どんな色にしようかと悩まれる方も多いでしょう。 せっかくなら、お気に入りの色にしたいですよね。 そこで今回は、屋根の色の選び方について解説いたします。 ▼屋根の色の選び方のポイント ■暗めの色にする 日本家屋の屋根には、古くから瓦が使われてきました。 瓦は、灰色やいぶし銀をしていることがほとんどです。 この瓦の色から、塗料も暗めの色が選ばれる傾向があります。 暗めの...

外壁や屋根塗装を希望する方が安心して会社を選び、ご利用いただけるよう、富山にある施工業者ではブログから様々な情報を発信しております。提案している各種施工や対応しているスタッフの様子等、どれも見応えがある内容です。壁の施工業者を探されている方は業者選びの参考にしていただけます。
また、雰囲気を知れないと不安に感じられる方も多くいらっしゃるため、様々な情報を明瞭化させることに尽力しております。各種詳しい解説や日常的な風景、スタッフのつぶやき等、趣向を凝らせた情報の数々を紹介してまいりますので、初めてご利用いただく方もブログから、より富山の施工業者のことを知ることができます。
そして、外壁施工を行う平松塗装では一般的な住宅やマンションの施工はもちろんのことですが、店舗やオフィスの施工も請け負うことができますので、依頼をご検討の際にはブログをご覧ください。