BLOG
屋根の色の選び方とは
2023/05/01
屋根の塗装をし直すにあたって、どんな色にしようかと悩まれる方も多いでしょう。
せっかくなら、お気に入りの色にしたいですよね。
そこで今回は、屋根の色の選び方について解説いたします。
▼屋根の色の選び方のポイント
■暗めの色にする
日本家屋の屋根には、古くから瓦が使われてきました。
瓦は、灰色やいぶし銀をしていることがほとんどです。
この瓦の色から、塗料も暗めの色が選ばれる傾向があります。
暗めの色は色あせだけでなく、汚れも目立ちにくいのがメリットです。
一方で、近年は豊富なカラーがそろった軽量の屋根材にも人気があります。
■外壁と調和させる
建物の塗装は、屋根だけでなく外壁にも行われます。
そこで、外壁と調和する色を選ぶのもおすすめです。
落ち着いた色の外壁にポップな色合いの屋根にすると、ちぐはぐな印象を与えてしまいます。
外壁と調和させるには、同系色の中から色を絞り込むのがポイントです。
▼迷った時はプロに相談しよう
屋根の色をどうするかで迷った時は、プロに相談してみましょう。
これまでに多くの屋根の塗装を行ってきた経験から、最適な色を提案してくれます。
いくつかの色を提案してもらえれば、スムーズに決まるのではないでしょうか。
▼まとめ
屋根の塗装をし直す際は、暗めの色を選ぶのがポイントです。
また外壁と同系色で調和させれば、ちぐはぐな印象に仕上がるのを避けられます。
迷った時は、塗装のプロに相談してみてくださいね。
富山を拠点とする『平松塗装』では、屋根の塗装を承っております。
色の選び方でお困りの際は、スタッフまでお気軽にお尋ねください。