COLUMNコラム

コラム | 平松塗装

  • 屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由とは

    2023/05/05
    夏の暑さや冬の寒さを乗り切るには、冷暖房が欠かせません。 そのような冷暖房の効率を上げるのが、屋根の塗り替えです。 今回は、屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由について解説いたします。 ▼屋根の塗り替えで冷暖房効率が上がる理由 ■遮熱塗料による働き 冷暖房効率を考えるにあたって、夏を重視するという方も多いでしょう。 夏の冷房効率を上げるには、遮熱塗料が適しています。 太陽光を反射して紫外線を吸...
  • 屋根の色の選び方とは

    2023/05/01
    屋根の塗装をし直すにあたって、どんな色にしようかと悩まれる方も多いでしょう。 せっかくなら、お気に入りの色にしたいですよね。 そこで今回は、屋根の色の選び方について解説いたします。 ▼屋根の色の選び方のポイント ■暗めの色にする 日本家屋の屋根には、古くから瓦が使われてきました。 瓦は、灰色やいぶし銀をしていることがほとんどです。 この瓦の色から、塗料も暗めの色が選ばれる傾向があります。 暗めの...
  • 雨漏りの原因とは

    2023/04/28
    雨漏りは屋根だけでなく、外壁から起こることもあります。 いったい何が原因で、雨漏りが起こるのでしょうか。 今回は雨漏りの原因についてまとめましたので、参考になさってください。 ▼雨漏りの原因 ■屋根からの雨漏り 年数が経過した建物は、屋根材の破損・劣化が原因で雨漏りすることがあります。 一方で、新しい建物に多い原因は施工不良です。 きちんとした工事が行われていないため、屋根材同士のつなぎ目から雨...
  • シーリング工事の流れとは

    2023/04/25
    外壁の隙間を埋めて浸水を防ぐシーリング工事には、建物を守るという重要な役割があります。 このシーリング工事は、どのような流れで行われるのでしょうか。 今回は、シーリング工事の流れについて解説いたします。 ▼シーリング工事の流れ ?バックアップ材の取り付け 「バックアップ材」とは、外壁の目地に取り付ける副資材です。 目地にバックアップ材を取り付けることによって、シーリング材が直接外壁に触れるのを防...
  • シーリング工事の注意点とは

    2023/04/21
    建物の外壁に使用した壁材の隙間から、水が入ってこないようにするのが「シーリング工事」です。 シーリング工事を行う際は、何に注意すれば良いのでしょうか。 今回は、シーリング工事の注意点について解説いたします。 ▼シーリング工事の注意点 ■工事の実施時期 シーリング工事は、シーリング材を硬化させることによって隙間を埋める作業です。 硬化するまでには時間がかかりますので、実施時期に注意しましょう。 晴...
  • シーリングの種類とは

    2023/04/17
    建築資材をくっつけるための接着剤として用いたり、隙間を埋めるのに使われるのが「シーリング」です。 シーリングにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。 今回は、シーリングの種類についてまとめました。 ▼シーリングの種類 ■ウレタン 硬化することによって密着度が高まり、弾力性に富んでいるのが特徴です。 また耐久性にも優れているため、サイディングのひび割れや目地の補修に適しています。 一方...
  • 外壁のサイディング塗装の耐用年数とは

    2023/04/13
    紫外線や風雨から建物を守る役割を果たしているのが、外壁です。 かつてはモルタルが主流でしたが、近年はサイディングに人気が集まっています。 そこで今回は、外壁のサイディング塗装の耐用年数について見ていきましょう。 ▼外壁のサイディング塗装の耐用年数 ■種類別の耐用年数 サイディングはモルタルに比べて耐久性があり、なおかつ丈夫なことから急速に普及してきました。 一般的には、15年から40年の耐用年数があ...
  • サイディング塗装のメリットとは

    2023/04/09
    近年、建物の壁材としてサイディングが多く使用されています。 サイディングに塗装を行うことで、どのようなメリットが生まれるのでしょうか。 今回は、サイディング塗装のメリットについて解説いたします。 ▼サイディング塗装のメリット ■建物が長持ちする サイディングとは、すでに防水加工が施された板状の外壁資材です。 しかし風雨や紫外線にさらされることによって、どうしても塗装の劣化が進んでしまいます。 サ...
  • サイディングの種類とは

    2023/04/05
    外壁の素材として多く用いられている素材のひとつが「サイディング」です。 サイディングには、どのような種類があるのでしょうか。 今回はサイディングの種類についてまとめましたので、参考にしてみてください。 ▼サイディングが持つ特徴と主な種類 ■サイディングの特徴 サイディングとは、外壁に貼る仕上げ用の壁材です。 モルタル壁に比べて耐用年数が長く、メンテナンスが楽なことが大きな理由です。 デザイン性も...
  • ケレン作業の目的とは

    2023/04/01
    塗装工事を行うにあたって、欠かせないのが「ケレン作業」です。 このケレン作業とは、どのような目的で行われるのでしょうか。 今回は、ケレン作業の目的について解説いたします。 ▼ケレン作業の意味とその目的 ■ケレン作業の意味 ケレン作業は「素地調整」という意味です。 建築現場においては、他にも「下地処理」や「素地ごしらえ」といった意味で使われることもあります。 ■作業の目的 一番の目的は、建造物の塗布...
  • ロゴ

    コラムを発信してまいります。

    2023/03/16
    お役立ち情報を発信してまいります。
< 1 2 3 >